敷金と礼金、そして保証金の違いを解説

      2017/02/08

部屋を借りようと思って調べていると、必ず出てくる単語がこの敷金と礼金。

どちらも初期費用として必要なお金なのは分かるけど、どういう費用なのかをハッキリ答えられる人って意外と少なかったり。

あと保証金もよく聞くけど、いったい何が違うのか?

このページではそれぞれの意味と違いを分かりやすく解説していきます。

 

スポンサーリンク

敷金礼金とは?保証金とは?

これくらい私も知ってるわ。

礼金は大家さんにお礼として支払うもので戻ってこないお金。

敷金は最初に預けておくお金で、出るときに戻ってくるのよね。

保証金は……あれ?なんだっけ?

 

ははは、そこちょっと分かりにくいやんな。

簡単に言えば「敷金・礼金」いうのは東日本の習慣なのに対し、「保証金」いうのは西日本の習慣なんや。

礼金はお姉ちゃんの言うとおり返ってこないお金。

敷金は一応出るときに返ってくるお金ではあるけども、一部が部屋の修繕なんかに充てられたりすることが多いんで、その分が引かれて返ってくることが多いなぁ。

引かれる金額はその時になってみな分からんのが普通やで。

 

ほんで保証金にはたいてい「敷引き」いうのがあって、あらかじめ「いくら引かれます」ってことが決まってる場合が多いんや。

例えば保証金が家賃5ヶ月分、敷引きが2ヶ月分としたら残りの3ヶ月分…

 

なるほど、それが返ってくる金額っていうわけね!

 

ちょっと待ったって!

それが丸々返ってくるとは限らなくてやね…

もし部屋を特に汚してしまっていたり、傷を付けてしまっていたりした場合、その3ヶ月分からさらに修繕費用を差し引かれるってことなんや。

 

なーんだ、結局いくら戻ってくるかは出る時になってみないと分からないのね。

 

そういうこと。

どちらも部屋を傷付けてしまったり汚してしまったりで修繕費用が最初に預けてある金額を超える場合はさらに請求されることがあるんで注意してや。

あと最近は不動産業界も全国チェーン展開が進んできた影響で、西日本でも敷金礼金システムのとこが増えてきとるんやで。

敷金礼金の最新相場については次のページで教えよか!

2017年版!敷金礼金の最新相場

 

ポイント

  • 「敷金・礼金」or「保証金」のどちらか。両方かかることは通常無い。
  • 礼金は一切戻らない。敷金は基本的に退去時に戻ってくるお金だが、部屋を汚した場合は修繕費用として一部引かれることがある。
  • 保証金は最初からいくらか引かれるのが前提。
  • 最近は関西をはじめとした西日本でも敷金礼金システムのところが増えてきた。

 

 

スポンサーリンク

 - 引っ越し , ,