初期費用って結局、いくらくらい必要なの?

      2017/02/08

新しく部屋を借りる際には、最初に家賃以外にも様々な費用がかかってきますよね。

一体どんな名目でどれくらいかかるのか?

今回はその初期費用について詳しく見ていきましょう。

 

スポンサーリンク

賃貸契約の際の初期費用とは

家賃はともかくとして、それ以外にも敷金に礼金に……

あーもう!

何がどれぐらいかかるのか全然わかんない。

 

まいど!

なんや暗い顔してどないしたん?

 

部屋を借りる時って最初にいろんな費用かかるでしょ?

敷金と礼金はなんとなく分かるけど、それ以外に何がいくらぐらいかかるのか分からないから困っちゃって……

 

あー、それな。

アレコレあってややこしいもんな。

ほな箇条書きにしていくからメモ取ったってや。

  • 敷金
  • 礼金
  • 日割り家賃
  • 前家賃
  • 仲介手数料
  • 火災保険料
  • 保証会社への費用
  • 鍵交換代
  • 消毒作業費

一般的な例で言うとだいたいこれぐらいやけど、最近だとさらにオプションで「○○の時も安心」系のサービス料金を乗せてくるところもあるな。

 

うーん、多いわね。

正直こんなに項目があるとド素人のあたしには何が何やらだわ。

 

それぞれ金額の目安としては、例えばマンションで家賃8万くらいの部屋なら、

  • 日割り家賃…入居日から月末までの日割り計算
  • 前家賃…入居の翌月分、つまり1ヶ月分
  • 仲介手数料…家賃1ヶ月分
  • 火災保険料…2万円前後(2年更新が多い)
  • 保証会社への費用…かなり幅があるが家賃の10~70%くらいのことが多い
  • 鍵交換代…1~2万円程
  • 消毒作業費…1~2万円前後

てとこやね。

敷金と礼金は昔は5ヶ月、10ヶ月分て時代もあったけれど、今は敷礼合わせて2ヶ月分ぐらいが相場かな。

それも合計すると、上記の家賃8万円の部屋の場合なら計37~52万円くらい。(引っ越し費用は別)

もちろん家賃が高い部屋の場合は各項目もう少し高くなったりもするで。

 

ただしこの中には必ずしも払わなくちゃいけないわけじゃない……

つまりカット可能な項目がいくつかあったりするんやで。

 

それについては次のページで教えよか!

 

スポンサーリンク

 - 引っ越し